焼き鳥はなぜ串に刺さっているのか? ―儲けるために知っておきたい生産管理の基礎知識 著者:初鹿野 浩明(はつかの ひろあき)(理学部・化学昭57年度卒) 2008年10月3日発行 PHP研究所 商売繁盛のカギは「焼き鳥屋」に学べ!知らないと損する生産管理の考え方をわかりやすく解説。当たり前のように食べている焼き鳥は、実は生産効率を追求した果てに生まれた食べ物だった!?目からウロコの生産管理入門。 |
![]() |
スマートグリッドがわかる 著者:本橋 恵一(もとはし けいいち)(理学部・生物昭58年度卒) 2011年11月16日発行 日本経済新聞出版社 ¥872 東日本大震災により日本の電力送電の脆弱性が露呈、スマートグリッドへの注目が高まっている。各社が投資に力をいれる新しい送電網とは何か、そのしくみと可能性をわかりやすく紹介。 |
![]() |
理系教科書補助教材−これを知らないと損をする 著者:深井 文宣(ふかい ふみのぶ)(理学部・物理昭45年度卒) 2011年7月5日発行 株式会社PHPパブリッシング ¥1,260 「論理図解」という筆者が考案した数式等の解説方法を使って、算数、数学、化学、物理学の学習内容を最小のページ数で解説。 |
![]() |
微積分学の大革命−文字を使う表計算で積分法は心から納得できる 著者:深井 文宣(ふかい ふみのぶ)(理学部・物理昭45年度卒) 2000年2月15日発行 株式会社文芸社 ¥1,050 納得できる新しい積分法!積分を納得してもらうために、今までの積分法とは異なる新積分法をコンピュータの助けで楽しんでもらうのが本書の目的である。 |
![]() |
製品開発に役立つ プラスチック材料入門 著者:舊橋 章(ふるはし あきら)(文理・化学昭30年度卒) 2005年9月30日発行 日刊工業新聞社 ¥2,800 20年以上にわたって年2回「プラスチック材料入門講座」と題する講習会を続けてきたが、その内容を元に受講者の希望や質問を参考にまとめたもの。 |
![]() |
実践 高付加価値プラスチック成形法 著者:舊橋 章(ふるはし あきら)(文理・化学昭30年度卒) 2008年3月25日発行 日刊工業新聞社 ¥2,800 1989年から約20年にわたってアメリカプラスチック工業連盟の年会に参加、その間のプラスチック製品の高付加価値化の流れを取材し紹介したもの。 |
![]() |